■ フィルムカメラのデジカメ化(KONICA C35 Flash Matic編)

2018年7月9日公開

ディスプレイ用ジャンクのデジカメ化の第二弾である。このところ国産コンパクトレンジ機シリーズ改造の様相を呈してきている。

先にデジカメ化したオリンパス35DCをショップで購入した際に35DCの隣に陳列されていたもので、再び訪れたところ値下げされてまだ残っていたのである。店員に聞いてみるとジャンク扱いだそうで、それでもウインドウに展示されているだけあって綺麗な個体だったので連れ帰った次第である。

ジャンクの理由はシャッターのネバリということであったが、測光も動作しておりシャッターは動作しているのを確認した。レンズシャッター自体のネバリというよりは、メカの動作が緩慢といった印象であった。また、ファインダーの汚れが酷かったので清掃してみると、なかなか良さそうという感触であった。少し分解して調査したところ、シャッター動作が緩慢なのはホイール部品の動きがシブいことを突き止めたので、軸周辺に注油することで復活できたのだ。当初バルブモードも動かなかったが、このホイールの動きをスムーズにしたところ、復活したのであった。

この機種の歴史を少々調べてみると、良いレンズが使用されているということで、インテリアにするよりは使用したいと思い、またまたデジカメ化した次第である。

 

■ KONICA C35 Flash Matic編

往往にして、この類の機種はまずモルトの清掃から始めなければならない。大方加水分解による劣化によりベトベトであり、綺麗にしないとやる気が出ないのである。ちなみに新しいモルトは付けない。次にファインダーの清掃である。綺麗にできるかどうかで、次に進むモチベーションとなる。幸い、今回のは綺麗にできたため、やる気が出たというわけである。

前回のオリンパス35DCよりさらにコンパクトなので、部品の収納には少々労を要した。今回もデジタル部はNEX−C3である。横幅が狭い機種にはC3しか選択肢がなく、他ではありえないのである。

エミュレータは、これまでの基板のままでは横幅がはみ出すので、折り曲げて搭載することでなんとか収納できたのだ。

ただ、ダイヤルスイッチはスペースがないため非搭載となった。

とにかくスペースがなく、このあたりが限界であろう。

まあ、とりあえず撮れるようにできたので、ヘキサノンの写りに期待したいと思うのであった。