Nikon D600

フィルムデュプリケータ用の常設機材として「師匠」のD600を狙っていたのだが、よくよく考えるとお年寄りの虎の子を取り上げるようなことは気が引けるので、別途中古市場を探すことにした。

デュプリケータを使用するときは、カメラの固定位置、原版とカメラの平行度、ピント合わせなどセッティングに非常に時間を取られるので常用カメラを着けたり外したりするのは非常に作業性が悪いのである。それで常設機材があった方が良いのだが、ディジタルデータとして300DPIで半切りサイズ程度を想定すると2400万画素以上の解像度であるセンサー搭載機が望ましいということで、フルサイズのD600をターゲットとして狙っていたわけだ。少々古い型ではあるが中古市場でも手頃な価格になっており、かなり豊富に出物があり選択肢も多い。また、例のセンサー汚れ発生問題のためかどうかはわからないが、告知以降美品が多く出ているようでその中から「極上品」というのを選べたのはラッキーだった。問題発覚で嫌気がさしたオーナーが多数いて、早速売りに出しているのかもしれない。自分としてはありがたいが、それでも11万前後の価格が現在の相場である。極上品といっても、センサー汚れの問題ははらんでいるわけなので、やがて修理に出す時がくるかも知れない。

デュプリケート専用機材としてのD600と接写リングにマイクロ105mmF2.8 デコちん出っ張り(内蔵フラッシュ部)、なで肩デザインが好きになれない。

デュプリケート専用機材としてのD600と接写リングにマイクロ105mmF2.8

それにしても昨今の一眼デジカメのデザインは好きになれず(「デコちん出っ張り」に「なで肩」がいけない)、D600という機種も同じくデザイン的には好きではないのだが、フィルムデジタル化機材の一部と考えればまあそれも苦にならないというところか。これを持って出かける気はしないので、デュプリケータに装着しっぱなしということになる。フルサイズの約2400万画素という特徴のみで選択したにすぎない。ちなみにペンタックスK-3もフラッシュ内蔵のためデコちん出っ張りであるが、直線的でなで肩ではないのでまだましである。このような中級以上の機種に内蔵ファラッシュは果たして必要なのか、このような機種を選ぶユーザならどうせ外付けのスピードライトなどを揃えるのではないのか?Dfにはフラッシュは内蔵されていないので、ペンタ部はかっこいいと思うのだが、。まあこればかりは好みの問題であるので、、。